夫婦喧嘩の真実


私の母は昔から頑張り屋で
何事も一生懸命
小さい頃、母の父が厳しかったせいか
天真爛漫に見えて抑圧がすごい
(これ、娘の私にもすごく影響してる)


そんな母なので、60歳を超えてから生活を共にしている現在の旦那さまとの生活でもかなり抑圧をしている


旦那さまは、真面目すぎるほどに真面目で
べきべきな人、日本の一般常識、テレビの情報で生きてる上に、人の気持ちを汲み取るスイッチが作用しない時があります


60歳を超えてから一緒になったんだから
そりゃお互いワガママなんだけどね


先日、母が電話で
お父さんと喧嘩しちゃって
ちょっと話していい?と


70歳過ぎた男女の喧嘩とは、、、


妻が食後に1人で茶碗を洗うシーンから



パーン!



妻の老いた手に持っていたお皿がキッチンにぶつかり割れた


丁度その場に居合わせた夫


夫が発した言葉とは


「お前はいつもそそっかしくて
何度も皿を割るな!」


ブチっ!


キツくなった服のファスナーが壊れた訳じゃない

妻が夫にキレた音だ



抑圧していた感情が溢れ出し
妻は夫に言い放った



「いつもいつもって、年に2〜3回じゃない!
私だって毎日毎日あなたの為にご飯作って、片付けて、必死なのよ!
手は大丈夫か?くらい言えないの!?」



ザー
ザー
※想像にお任せします


夫は言いたいことを言い放ち
図書館に向かった


年老いた妻は興奮した上に抑えていた感情が腹の底から火山のように吹き上がり
血圧が上がったのを感じ、一休みしたあとに
笑いながら娘に出来事を話した



とまーこんな感じ
70過ぎても、人間てこんな風に宇宙からみたら、チッセー事で喧嘩するんですよね


後から考えたら
客観的にみたら


え?そんな事で喧嘩?
あり得ない


と思うかもしれないけど
みんなきっと同じようなことしてる


私もずーっとそうだったけど
精神と思考と言語が一致してなかった


三位一体
昔よく飲んだお酒の名前
(現在は断酒体験中)


抑えこんでいる感情は
ミルフィーユのように身体に蓄積されていく


ちくしょー
あのやろー
バカ
ムカつく


怒りの感情はどこからくるの?


怒りの元を辿れば
悲しみ


悲しみをちゃんと感じて
わたし悲しい
と素直に感じていないと怒りに
変化する


妻が皿を割って、夫が嫌味を言ったとき
妻が悲しさを感じ取り

「そんな風に言われたら私悲しい」

と伝えていたらどうだっただろう


また、夫も
「大事なお皿が割れたのが悲しかったけど、
お前が怪我しなかったから良かった
気をつけよう」


とでも言っていればどうだっただろう



まっ、互いに相手にキレてるようで
自分の溜め込んできた感情に振り回されるだけだわな


だから夫婦は鏡、、、


こわ〜いお話でした



占いイベント🔮
エネルギーが上がる鑑定会 in 志木
4月11日    残4名
お申込みはこちら☟
https://www.facebook.com/events/2344527655579733/?ti=icl


響のありんこ占い寺子屋

占い師の響です。アリ地獄にはまって脱出できないありんこの様に不幸のループから脱出出来なかった私の人生。脱出するべく進んだ方向は占い師。マジで人生変わりました。脱出できなかった理由は自分の気持ちに嘘ついて抑圧していた&自分自身を知らなすぎた事。同じ様に負のループから抜け出したい人沢山いるはず。そんな人に占いをきっかけにして脱出して欲しい。毎日楽しく笑顔で過ごして欲しいという想いで書いてます。

0コメント

  • 1000 / 1000